Manbaログ

Manbaの調べたことを共有し、有益な情報発信を目指すブログです。

MENU

【FA部品】マグネットスイッチについて

こんにちは、Manbaです。

 

今回はマグネットスイッチについて紹介します。主にモータを動かすために使う機器です。

マグネットスイッチってなに?

マグネットスイッチとはモータを動かすためのリレーのようなものです。また想定よりも大きな電気が流れてしまったときにモータが壊れてしまわないよう、電気を遮断できる保護装置もついています。見た目は下の図のような感じです。

 

マグネットスイッチの見た目

マグネットスイッチの見た目

マグネットスイッチの構成は?

マグネットスイッチ(電磁開閉器)は図のような構成をしています。上半分がリレーの動きをするもの(電磁接触器)、下半分が保護装置(サーマルリレー)です。保護装置にはつまみがついており、ドライバをさして回すことでどれくらい大きな電流が流れたら電気を遮断するか、という設定ができます。

 

マグネットスイッチの構成

マグネットスイッチの構成

どうやって配線するの?

一般的には上側後ろ側にリレー部分をON、OFFにするための端子、上側前側にモータを動かすための電源用の端子、下側にモータにつながる端子がついています。配線の方法としては図のようになります。ちなみに「R」「S」「T」というのは三相という電気のそれぞれの電気を区別するための記号です。ざっくり理解する上ではこういう呼び方があるんだなぁと思っていただく程度でかまいません。 

実際の接続の仕方

実際の接続の仕方

どうやって使うの?

リレー部分に電気が流れていない状態では上側の電源用の端子と下側のモータにつながる端子はつながっていません。リレー部分に電気が流れると上下の端子がつながり、電気が流れます。電気が流れることによりモータも回るという形になります。

 

内部の接続イメージ

内部の接続イメージ

まとめ

今回はマグネットスイッチについて紹介しました。比較的電気容量の大きなものの切り替えを扱う際にはよく使われているので、興味がある方は配線をたどってみると面白いかもしれません。

 

以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 宣伝...

 FA設備を理解するための超初歩をまとめています。第一回はこちら。

ご興味があればぜひどうぞ!

snake-manba.hatenablog.com