Manbaログ

Manbaの調べたことを共有し、有益な情報発信を目指すブログです。

MENU

【FA部品】ボタン、スイッチってどんな種類があるの?

こんにちは、Manbaです。

今回も電気回路に関連したものを紹介します。

FA関係の方がまず初めにさわるであろう電気部品にボタンセレクトスイッチなどの操作系の部品があります。押すことができるもの、切り替えができるものなど色々あるかと思います。今回はその種類とPLCとの接続方法について紹介したいと思います。

 

 

押しボタンスイッチ

 

押しボタンスイッチ一般的なスイッチと思ってもらえばと思います。図の正面の黒い部分を押すことができ、a接点であれば押せば電気が通るし、離せば電気が通らなくなり、b接点であればその逆です。色も様々なものが用意されています。主に起動ボタンに使われます。後ろには線をつなぐための端子が2つついており、図のように線をつなぐことでPLCに信号として認識させることが可能です。

押しボタンスイッチの図

押しボタンスイッチ

たまにオルタネイト型というものがありますが、これは一回押すと押された状態が保持され、もう一回押すと解除されるものです。

ちなみにNPN仕様というのは今のところはあまり考えなくてもよいです...。日本国内ではNPNという接続方法がされがちで、国外ではPNPという接続の仕方がされています。  

ランプ

 

ランプはこれは一般的な電球のようなものだと思ってもらえばいいと思います。図の緑色の部分が光るようになっており、電気が通れば光ります。色も様々な種類があり、各工場ごとでどの色をどうやって使うかは決められたりしています。主に動作完了の確認として使用されます。こちらも後ろ側に端子が2つついており、図のようにつないでPLCから信号を送ることで点灯させることができます。

 

ランプの図

ランプ

照光式押しボタンスイッチ

 

照光押しボタンスイッチ押しボタンスイッチにランプが合わさったものです。後ろにはボタン用の端子とランプ用の端子がついていて合計4つの端子がついています。ボタン部分の中にに球が入っていてランプ用の端子に電気が通ると光ります。図の青色部分がボタン用の端子、黒色部分がランプ用の端子です。ボタンやランプを別々につけると操作盤が大きくなりがちなので省スペースにしたい時につかいます。ランプとボタンは独立しているので、ボタンを押したときに光るわけではないことに注意です。

照光押しボタンスイッチの図

照光押しボタンスイッチ

プッシュロック式ボタン

 

プッシュロック式ボタン一度押すとロックを解除するまで押し込まれた状態になるボタンです。非常停止なんかでよくみられるタイプです。オルタネイト型と似ていますが、こちらは解除する時にもう一度押すのではなく、時計回りに回すことで解除できます。非常停止の他には呼び出し用のボタンなんかに使われます。配線方法は通常のボタンと同じなのですが、非常停止として使用する場合には本当はもう少し複雑なつなぎ方をします...。(今回は基礎なのであえて簡単に書いておきます...)

プッシュロック式ボタン

プッシュロック式ボタン

セレクトスイッチ

 

セレクトスイッチひねることで切り替えができるスイッチです。2つ選択できるものを2ノッチ、3つ選択できるものを3ノッチといったりします。ノッチの数だけ端子台が用意されていると思われがちですが、実は片側にしかないものがあります。そういった場合はPLC側でb接点を使ったりします。モード切り替えとかによく使われます。PLCとのつなぎ方は押しボタンスイッチと変わりません。

セレクトスイッチの図

セレクトスイッチ

オススメの本

部品などが一通り紹介されている本になります。

他の部品についても気になる方はぜひ読んでいただければと思います。

まとめ 

今回は操作系の部品について紹介しました。

少し調べたところによると業界によらず使われているものはあまり変わらないみたいなので押さえておいて損はないのではないでしょうか?

 

以上となります。

次回の更新をお楽しみに!

 

知識0からざっくり知りたい人向けの記事も書いてます。

こちらからどうぞ!

 

 

snake-manba.hatenablog.com